救急手話通訳者派遣
救急搬送時に手話通訳者が必要な場合
急病で救急車を呼びたい! 手話通訳者も病院に来てほしい!
そんなときは、下の通報用紙を「119」にFAXすれば、救急車・手話通訳者が呼ぶことができます。救急搬送時でしたら、日中・夜間・年末年始いつでもOKです。
FAX119番
通報用紙の書き方
- 住所、氏名、FAX番号は事前に書いておく(※事前に記入しておくことをおすすめします)
- 手話通訳者は必要に○をつけておく
緊急通報用FAX送信後
- 家の鍵を開ける
- 健康保険証・診察券を準備
- お薬手帳を準備
- お金を準備
- 親族の連絡先を準備

スマートフォンなどから、救急車や消防車を呼ぶことができます。
Net119、FAX119のご案内(横浜市消防局)
*eメール・Web119は、令和2年9月30日で運用終了。
横浜市救急手話通訳者派遣の流れ
わからないときは、代表窓口(FAX:045-475-2059)までご相談ください。